プロフィール

ブログ運営者顔写真
目次

ご挨拶

 このブログにご訪問いただきありがとうございます。サイト運営者のBooやんと申します。HOLGAの魅力がたっぷりと詰まっているブログです。

 トップページ内からリンクを貼っている「時間」の雑学では、「時」に関するコラムを掲載しています。写真はその時の一瞬を画像として記録するものです。なので僕は写真も大切ですが同時に「時」というものも大切にしています。HOLGAというカメラのブログではありますが、箸休めとして「時間」の雑学も覗いていただければ幸いです。

カメラ略歴

中学3年時、授業のクラブ活動で写真部を選択。学校の周りで題材を探していました。(MINOLTA XG-E)

35歳時、使い捨てAPSカメラ(FUJIFILM 写るんです スリムエース)の使用経験レポートが、カメラ雑誌CAPAに掲載されました。

その後、APSカメラMINOLTA VECTIS US、 デジタルカメラFUJIFILM FinePix F-700を所有しました。

40歳時、トイカメラHOLGA 120GNをネットで購入(確か数千円)。HOLGA歴は約20年です。

現在、普段は携帯iPhone XRでの撮影の方が専らになっています。

ホルガ会 会員番号:2693(2024.08.20~)

スクロールできます
minolta XG-E
minolta XG-E
FUJIFILM 写るんです スリムエース APS
FUJIFILM 写るんです スリムエース APS 
MINOLTA VFCTIS UC
MINOLTA VECTIS UC
FUJIFILM FinePix F700
FUJIFILM FinePix F700
HOLGA 120GN
HOLGA 120GN

 歴代所有カメラ 

私の情報

寝ることと食べることが大好きです。ウナギは年一回のご馳走です。冷やし中華も好きですね。

写真の他には、バイク、車、絵画鑑賞が趣味です。

バイクは51歳の時にHONDA MAGNA 50で県内の峠を楽しんでいました。

物足りず52歳の時に普通自動二輪(中型)の免許を取り、YAMAHA ドラッグスター400クラシックを購入。

ソロツーリングで県内、北陸地方を旅しました。

バイクの写真はインスタグラムにたくさん投稿してあります。長毛雑種クロ猫「ミヤ」もたまに載っています。

54歳の頃から「エリーゼのために」を弾き始め、未だに満足に弾けません。佐賀の海苔漁師は驚異的です。

59歳、今はクラシックMiniに興味があります。

YAMAHA DSC400  夕日
夕日に映えるDSC400
YAMAHA DSC400  紅葉の峠
紅葉の峠 DSC400
長毛黒猫 ミヤ 0歳
ミヤ 0歳
長毛黒猫 ミヤ 4歳
ミヤ 4歳

ブログを通じてお伝えしたいこと

 とにかく6×6フォーマットの魅力を感じていただきたいです。これがおもちゃのカメラで撮れるんですから。

 普段見慣れている35mmカメラの4 : 3のフォーマットとはまた違う魅力を感じていただけると思います。

 因みにトップページのタイトルの下のパノラマ写真は、自宅裏から臨む北アルプスです。これはこれで普段は見られないフォーマットで好きです(撮影:iPhone XR パノラマモード)。

 デジタルカメラに飽きた人、35mmフィルムカメラに飽きた人、写真が初めてでこれから始めようとしている人、特に若い世代のカメラ女子(カメラ男子でもいいですよ)に向けて、たくさんのHOGAの魅力をお伝えしたいです。

あなたに目指してほしいこと

 HOLGAというトイカメラの存在と、それが繰り出す6×6フォーマットの魅力を感じていただきたいです。

 最近は17mmフィルムカメラ(ハーフサイズカメラ)というものもあります。これのフォーマットは携帯の縦画面で撮影した時のイメージです。普段見慣れていますよね。でもHOLGAは6×6の正方形のフォーマット(フレームサイズマスクの交換により6×4.5のフォーマットも可能)で撮影できます。きっとその魅力にワクワクすると思います。

私の想い

 今はデジタルカメラが全盛期の時代でフィルムカメラが片隅に追い寄せられた感があります。カメラショップに行ってもほとんどデジタルカメラが陳列されていて、35mmカメラは新品、中古品として片隅のコーナーにあるだけです。6×6フォーマットに代表されるいわゆる中判カメラはほぼ見当たりません。悲しいです。

 温故知新という言葉がありますが、正にカメラ業界でもフィルムカメラが見直されてもよいと思います。一般的な中判カメラは高額ですが、おもちゃのカメラでも代用できるのですからどんどん使ってみていただきたいです。いや、代用ではなく、是非自分だけのザ・HOLGAを味わっていただきたいです。

まとめ

 最後まで読んでいただいてありがとうございました。このブログであなたがHOLGAに少しでも興味を持っていただけたのなら本望です。随時ブラッシュアップしていきますので、このブログ「トイ・HOLGA」をこれからも宜しくお願いいたします。

目次